VWビートル タイプ1
1938年から2001年まで半世紀以上生産された自動車
累計生産台数2152万9464台 生産台数は世界一
その中でカスタムされた2台の車
オリジナルとは別物ですが、ほんのりと臭いが残る2台ですね。
この記録を打ち破る自動車はもう出て来ないでしょう!
dip ltd
|
VWビートル タイプ1
1938年から2001年まで半世紀以上生産された自動車
累計生産台数2152万9464台 生産台数は世界一
その中でカスタムされた2台の車
オリジナルとは別物ですが、ほんのりと臭いが残る2台ですね。
この記録を打ち破る自動車はもう出て来ないでしょう!
VW 水陸両用車
フォルクスワーゲンの水陸両用車
Type 166 1942 年 - 1944年 軍用のモデルでしょう
普通は水陸両用は不要ですから、
VWは色々なモデルを作っていたんですね
最近のモデルはあまり面白みがないですけど、、。
それに海のような波のあるところでは沈んでしまいそうですしね
あくまで湖用かな、、、。
スモールカー
この手の車いろいろ出てきてますが、いつ発売になるんでしょうか?
インフラの整備に多額の費用が掛かるから、
それともガソリン業者の問題?
電気で走る自動車、電気だからと言ってクリーンエネルギーではないですから、
原発と火力発電、、、公害を撒き散らしてます。
日本の原発は根深い問題が有り過ぎです!
1940年代のアメ車
この年代のアメ車は、ボッテリと丸みがあっていいですね!
問題は燃費、、、重量はあるし排気量もでかい
ガソリン垂れ流して走るようなものでしょう
とても乗る気にはなれないですけど、、、。
この年代の車キューバでは未だに走ってます
整備をして大切に乗れば半世紀以上は保つ
何にでも当てはまりますが、使い捨ての文化考え直さないといけませんね
dip&dzt sale
本日1月13日からオンラインショップにて、期間限定40%〜60%オフのセールを開催致します!
セールページへは、こちらよりアクセスして頂けます。
http://dip-lab.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1045698&sort=n
ミニカー
おもちゃみたいな車好きです
子供達が小さい頃は4人乗れる車が必要でしたが、
大きくなった今、一人、多くても二人
大きな車は必要ありません、、、がバイクだとちょっと!
スズキフロンテ、、これいいですね!
しかしプロトタイプ、、なんで販売しないんでしょうかね〜?
dipオンラインショップ⬇
https://www.rakuten.co.jp/dip-lab/
オモチャの様な車
ブリキのおもちゃの様な車、、、好きですね!
おもちゃの様でも値段がすごい
シルーバーの車なんと$60000ーから$80000ー
おもちゃの値段では無いですね
1949年 ビスコター 6馬力 125cc
プロトタイプ 2台だけ生産された様です。
やはりコレクターは凄いの一言
dipラクテンオンラインショップ⬇
https://www.rakuten.co.jp/dip-lab/
VWキャンピングカー
たまたまネットで見つけたVWのキャンピングカー
これってVWで生産してたのでしょうか?
フェラーリ
フェラーリ 575 GTZ Zagato
世界に6台だけ、、、って道理で見たことないと思った。
ファラーリはどこか丸くても角ばってる、、このモデルは別
この丸みがなんとも言えない
2005年に生産されたようだ。
因みに値段はいくらくらいかなーとググって見たが、、、。
なんと ¥11112ー
1/18 のモデルカー これなら買えそう!
ラクテンオンラインショップ⬇
https://www.rakuten.co.jp/dip-lab/
ルノー4
乗って見たかった車のひとつ ルノー4(カトル)
ミッションレバーがダッシュボドから突き出ていました
当時としてはユニークなクルマ
シトロエン2CVと並ぶフランスの国民車です
| Log in | RSS1.0 | Atom0.3 | (C) 2018 ブログ JUGEM Some Rights Reserved. |